SQ1 Monthly Round Up

~ 今月のおすすめ記事 5選 ~

Hello, everyone!

新緑がまばゆい季節になりました。自然の緑を眺めていると、気持ちがリセットされますね。なかなか思うように外出もできない日々ですが、自宅でじっくりと洋書の読書もおすすめです。ご自身に合った学習スタイルを見つけながら、英語を楽しみながら学んでくださいね。

1.「英語で敬語の「了解しました」や「わかりました」「承知しました」はどう表現する?具体的な英文例で説明」

仕事ではよく使う表現ですが、英語で何と言うか迷ったことはありませんか。様々な場面に応じた英語表現が載っているので参考にしてみてください。

2. “Japan’s young adults get a lesson in how to be savvy consumers”

2022年4月1日から、民法改正により、成年年齢が現行の20歳から18歳に引き下げになります。契約トラブルや消費者トラブルに遭うことがないように、高校生に対する教育も行われています。それに関連する記事です。

3. “The possibilities (and perils) of Japan’s youth spending more time online”

現代では、身近にネット環境があり、You Tubeに動画をアップしたり、インターネットで動画を観たりすることができます。教育現場でもiPadを使う教育が行われています。今のネット社会について、皆さんはどのように考えますか?

4.「楽しく学べる!GAME&ACTIVITY」

英検Jr.のホームページのより、小学校の英語の授業で使える活動の紹介です。

5. “Robert Waldinger: What makes a good life? Lessons from the longest study on happiness”

幸せの定義は人それぞれですが、「人生を幸せにするものは何?」という問いに、長期に渡りそのテーマを研究してきた研究者が答えています。TEDのサイトからの動画です。

SQ1 Monthly Round Up

~ 今月のおすすめ記事 5選 ~

Hello, everyone!

学校や職場で新学期や新年度が始まっているかと思いますが、いかがお過ごしですか? SQ1も新年度が始まっています。オンラインでの授業が継続していますが、新しい生活様式に沿いながら、SQ1としてできる限りのサーポートを続けていくつもりです。お困りのことやご要望がございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。

1.’No singing, eat in silence’: How Japanese schools have stayed open despite the pandemic

感染症対策をとりながら、学校での生活様式も新たな形に変わっています。音楽の授業や給食のスタイルも変わりました。東京の小学校での取り組みが紹介されています。

2. BBC News “Prince Philip: A life in pictures”

4月9日、イギリスのフィリップ殿下がお亡くなりになりました。BBCのHPでは、殿下のこれまでのお写真を拝見することができます。

3.“Disaster Education in Japan: Preparing for Natural Disasters to Protect Kids’ Lives”

日常の中で、自然災害は突然起こります。日頃から防災意識を高めておくことはとても大切なことです。子供の防災教育について書かれている記事です。

4. “Japanese Style Hospitality – Cleanliness is Key”

日本の「おもてなし」文化は日常の様々なところでみられます。この動画では、「おしぼり」と「トイレ」に焦点をあてて、日本のおもてなし文化を紹介しています。

5.“4 reasons to learn a new language”

新しい言語を学ぶ理由は何でしょうか?TEDのホームページでは様々な分野の講義を視聴できます。今回のテーマは、新しい言語を学ぶ利点についての講義です