SQ1 Monthly Round Up

~ 今月のおすすめ記事 5選 ~

Hello, everyone!

学校や職場で新学期や新年度が始まっているかと思いますが、いかがお過ごしですか? SQ1も新年度が始まっています。オンラインでの授業が継続していますが、新しい生活様式に沿いながら、SQ1としてできる限りのサーポートを続けていくつもりです。お困りのことやご要望がございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。

1.’No singing, eat in silence’: How Japanese schools have stayed open despite the pandemic

感染症対策をとりながら、学校での生活様式も新たな形に変わっています。音楽の授業や給食のスタイルも変わりました。東京の小学校での取り組みが紹介されています。

2. BBC News “Prince Philip: A life in pictures”

4月9日、イギリスのフィリップ殿下がお亡くなりになりました。BBCのHPでは、殿下のこれまでのお写真を拝見することができます。

3.“Disaster Education in Japan: Preparing for Natural Disasters to Protect Kids’ Lives”

日常の中で、自然災害は突然起こります。日頃から防災意識を高めておくことはとても大切なことです。子供の防災教育について書かれている記事です。

4. “Japanese Style Hospitality – Cleanliness is Key”

日本の「おもてなし」文化は日常の様々なところでみられます。この動画では、「おしぼり」と「トイレ」に焦点をあてて、日本のおもてなし文化を紹介しています。

5.“4 reasons to learn a new language”

新しい言語を学ぶ理由は何でしょうか?TEDのホームページでは様々な分野の講義を視聴できます。今回のテーマは、新しい言語を学ぶ利点についての講義です

SQ1 Monthly Round Up

~ 今月のおすすめ記事 5選 ~

Hello, everyone!

4月になり、季節はすっかり春ですね。新年度や新学期がスタートした方もいらっしゃるかと思います。新たな目標を立てて、新しい事に挑戦してみるのも良いですね。英語学習や学習教材についてのご質問・ご相談も随時受け付けています。新年度もSquare Oneをよろしくお願いいたします。

1.英文法を学びたい方にご紹介したいサイトです。このサイトでは英文法の解説が項目ごとに載っています。ぜひ英文法の学習にご活用ください。

「英文法大全」

2.Nara JALTのブログです。イベントなどの情報のほか、投稿の中には動画もあるので、専門家のリモートでのやり取りを視聴できます。

“Nara JALT”

3.NHK出版のサイトの中に、英語力測定テストというページができました。文法力テストとリスニング力テストの2種類が現在掲載されています。全8問に応えて、その後、学習のスタイルなどについての数個の質問に答えます。興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてください。

「英語力測定テスト」

4.Nikkei Asiaのサイトからの記事です。テンプル大学ジャパンキャンパスの学部長が日本の教育について話しています。

“New school for thought”

5. ビジネスシーンでは、言いたいことを論理的に的確に相手に伝えることも大切となってきます。その様な場面では、PREP法が役立ちます。PREP法の解説や英文例が載っています。日本語の記事です。

「論理的なスピーキング・ライティングに必須の「PREP(プレップ)法」とは?」